愛知県刈谷市の
一般歯科・矯正歯科・
小児歯科・審美歯科

ご予約・お問い合わせはこちらtel.0120-21-8383平日19:30まで診療

歯周病

perio歯周病について

歯周病について

歯周病は、字のごとく、歯の周囲にある歯肉や歯槽骨(歯を支える骨)に炎症やダメージを引き起こす病気です。初期の段階では自覚症状がほとんどなく、「静かなる病気」とも呼ばれています。歯ぐきの出血や口臭などが見られる場合、すでに歯周病が進行している可能性があります。
さらに、歯周病はお口の中だけでなく、心臓疾患や糖尿病、早産・低体重児出産など全身の健康にも影響を及ぼすことがあると報告されています。お口の健康を守ることは、全身の健康にもつながります。

こんな場合はご相談ください

  • 歯ぐきから出血することがある
  • 口臭が気になる
  • 歯がグラグラしてきた
  • 健診で「歯周ポケットが深い」と言われた
  • 歯石をしばらく取っていない
  • 糖尿病などの持病がある

perio治療内容

当院では、歯科衛生士によるプロフェッショナルなクリーニング(PMTC)や歯石除去、ブラッシング指導を行い、歯周病の予防と改善に力を入れています。

保険診療

スケーリング(歯石除去)

歯の表面や歯ぐきの境目に付着した歯石を除去します。

スケーリング・ルートプレーニング(SRP)

スケーリングと、歯周ポケットの中に入り込んだ歯石や汚れを取り除き、歯根表面を滑らかに仕上げる「ルートプレーニング」をあわせて行う処置です。
歯周病の進行を抑えるための基本的な治療で、歯ぐきの腫れや出血を改善し、健康な歯周組織の回復を促します。

歯周ポケット検査と経過観察

歯と歯ぐきの間にある「歯周ポケット」の深さを専用の器具で測定し、歯周病の進行度を把握します。治療後も定期的に検査を行い、改善の経過を確認しながら再発防止に努めます。

ブラッシング指導(TBI)

毎日の歯磨きが歯周病治療の基本です。歯科衛生士が、患者様の磨き癖やお口の状態に合わせた正しいブラッシング方法を丁寧にアドバイスします。必要に応じて歯間ブラシやフロスの使い方もご案内いたします。